7月16日(日)「プラザちゅうたい」にて中体連可茂地区大会が行われました。男女とも1・2年生3名での団体戦出場となります。
人数的なハンデもあり、大変厳しい試合となりましたが、6人それぞれがベストを尽くし頑張りました。この中体連で得た収穫を胸に、新たなスタートを切ります!
部活動を通して人徳を磨き、魅力的な人間を育てる
中体連県大会・東海大会への出場を目指す
荻野知彦(総監督)・加納大希(顧問)
荻野知彦(中長距離)
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
1年 | 4 | 6 | 10 |
2年 | 3 | 5 | 8 |
3年 | 8 | 2 | 10 |
計 | 15 | 13 | 28 |
第1グラウンド(タータン、棒高跳、高跳び、幅跳び、投擲ピット有り)
水曜・金曜は、15時40分から、その他平日は16時40分から17時30分まで活動し、レベルの高い高校生と合同練習を行うこともあります。また挨拶や清掃などにもこだわって活動していきたいです。
初心者も経験者も、誰でも大歓迎です。時に楽しく、時に厳しく、全員が自己記録の更新を目指して練習に打ち込んでいます。そんな練習を乗り越えて、大会で自己記録を更新できた時の喜びは、何物にも代えられません。1年生から少しずつ記録を伸ばしていき、県大会に出場した選手がたくさんいます。
・中体連全国大会入賞
・中体連東海大会優勝
・日本ジュニア室内陸上競技大阪大会出場
・技術の向上
・チームに貢献できる人間になる
鈴木 耀太(岸 竹史)
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
1年 | 0 | 2 | 2 |
2年 | 0 | 5 | 5 |
3年 | 0 | 7 | 7 |
計 | 0 | 14 | 14 |
水曜…第2体育館
金曜…第1体育館
アップ(体力作り、ステップ練習)
ドリブル練習・ストップ練習・パス練習・シュート練習・ゲーム練習
ダウン(ジョグ、ストレッチ)
私たちバスケ部は現在24人で活動をしています。主に体力作りと、ボールを使ったトレーニング、ゲーム練習をしています。週に2回の練習で、初心者も気軽に始められます。また、先輩達が優しく教えてくれるので、バスケがあまり得意でない人も、興味があったら是非、入部してみてください。
基礎基本を大切にする。
後藤 哲史 ・白村 信幸
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
1年 | 0 | 1 | 1 |
2年 | 0 | 0 | 0 |
3年 | 1 | 1 | 2 |
計 | 1 | 2 | 3 |
隆眞館
基礎練習・応用練習・ランニングトレーニング・ウエイトトレーニングなど
高校生と一緒に楽しみながら、稽古ができて技術を高めています。充実した時間を過ごすだけでなく、お互いを高め合うことも意識しています。少ない人数ですが、一緒に稽古をしませんか。
【平成27年度】
中体連地区大会 優勝
中体連県大会 優勝
中体連東海大会 出場
中体連全国大会 出場
テニスを楽しむことはもちろん、コートに入るときの一礼などの礼儀を大切にしながら活動をする。
前田 浩佑・福山 由希子
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
1年 | 0 | 7 | 7 |
2年 | 5 | 6 | 11 |
3年 | 3 | 2 | 5 |
計 | 8 | 15 | 23 |
テニスコート
ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブなどの基本的なショットの練習をします。最初はストロークが中心になると思いますが、慣れてくるとストロークラリーも取り入れ、ゲームに近い形式練習を行います。
入部するほとんどの生徒が初心者なので安心して参加できます。経験者についてはレベル別にコートを分けているので、ラリー、ゲーム形式を多く取り入れています。全員が楽しめる練習を心がけて日々活動しています。ぜひ、硬式テニス部で優しい先輩達と楽しくテニスをしましょう!
・花を育てる楽しさ、咲かせる喜びを味わおう
・様々な作品づくりに挑戦しよう
角田 はるか
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
1年 | 0 | 0 | 0 |
2年 | 3 | 0 | 3 |
3年 | 9 | 1 | 10 |
計 | 12 | 1 | 13 |
2年1組教室 または セミナーハウス
・エンジョイ部活なので、4月から9月まで活動を行います。10月からは、学習補習に参加します。花の管理については、生活委員会と協力して行います。
・春、秋に花の種や苗を植え、生育の管理を行う
・草花を使って作品づくりを行う
花が好きで、花の世話もやってみたい心優しい人を待っています。