5月21日(土)にあさぎり体育館、5月22日(日)に大垣市総合体育館にてインターハイ予選1,2回戦が行われました。
1回戦 VS飛騨高山高等学校 156-33で勝利
2回戦 VS加茂高等学校 120-59で勝利
1,2回戦とも全員出場にて快勝することができました。来週にはブロック決勝と決勝リーグが行われ、インターハイ本戦の出場校が決まります。昨年のリベンジのためにも残り少ない練習時間でチームとしての完成度を高められるように頑張っていきます。
応援の程よろしくお願い致します。
5月21日(土)にあさぎり体育館、5月22日(日)に大垣市総合体育館にてインターハイ予選1,2回戦が行われました。
1回戦 VS飛騨高山高等学校 156-33で勝利
2回戦 VS加茂高等学校 120-59で勝利
1,2回戦とも全員出場にて快勝することができました。来週にはブロック決勝と決勝リーグが行われ、インターハイ本戦の出場校が決まります。昨年のリベンジのためにも残り少ない練習時間でチームとしての完成度を高められるように頑張っていきます。
応援の程よろしくお願い致します。
令和4年1月9日に東濃高校にて、1月10日に美濃加茂高校にて新人戦地区予選が行われました。
2回戦 VS加茂農林高校 128-41
準決勝 VS可児高校 130-54
決勝 VS郡上高校 117-34
結果 優勝
すべての試合にて全員出場をして、優勝することができました。ただここは通過点でしかないので、県大会優勝・東海大会優勝を目指して今回の試合で課題に上がった部分を練習から修正していくように一日一日を大切にやっていきます。
県大会は最終日以外無観客での開催となりますが、応援のほどよろしくお願いいたします。
11月3日にアテナ工業アリーナにて岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会の決勝戦がありました。
VS富田高校 69-78 敗北
ディフェンスで良い展開を作れるように頑張ってはいましたが、ミスで相手に流れを持っていかれてしまい負けてしまいました。
これにて3年生は引退となります。技術的にも精神的にも3年間での成長がとても見えてまだまだ指導をしたかったですが、これも学生スポーツの良さです。残された下級生は今年の3年生の思いも背負って来年は全国に行き、全国で勝つチーム作りをしていきます。
無観客での開催となりましたが、保護者さんをはじめとする多くの人からの応援をいただきとても力になりました。ありがとうございました。
10月30日(土)にまきがね公園体育館にて、10月31日(日)に岐阜市南部スポーツセンターにて準々決勝、準決勝が行われました。
準々決勝 VS土岐商業高校 128-41 勝利
準決勝 VS高山西高校 74-55 勝利
2試合とも勝利し、決勝に進むことができました。準々決勝は3年生全員がベンチ入りし、全員出場・全員得点を記録できました。準決勝は流れの悪い時間が続く中で、ディフェンスから我慢をして速攻につなげて点差を広げることで勝利をしました。
決勝は11月3日対戦相手は富田高校です。ウィンターカップへの出場とインターハイで負けたリベンジをできるように頑張っていきます。
応援よろしくお願い致します。
10月23日(土)に東濃実業高校にて3回戦、10月24日(日)に大垣工業高校にて4回戦が行われました。
3回戦 VS高山工業高校 112-55 勝利
4回戦 VS大垣商業高校 92-43 勝利
2日間ともベンチ入りしたメンバーが全員出場をして勝利することができました。3年生にとって最後の大会になるため、特に3年生が気迫のあるプレーを見せてくれました。
次は準々決勝になるため、チームで試合まで残り少ない練習を大切にして一丸となって戦い抜いていきます。
今大会は無観客での開催となりますが、ぜひとも応援よろしくお願い致します。
7月17日(土)に可児高校にて中濃地区総体の準決勝と決勝が行われました。
準決勝
VS東濃実業高校 105-56 勝利
決勝
VS可児工業高校 92-41 勝利
優勝することができましたが、まだまだチームとして課題が多くみられました。この夏休み期間に成長できるようにそれぞれ自覚と意識を高く持って日々の練習に取り組んでいきます。
無観客ではありましたが、たくさんの応援をいただきありがとうございました。
次は冬の選手権になります。観客が入れるかはわかりませんが、是非とも応援よろしくお願いします!
7月11日(日)に岐阜県立可児高校にて中濃地区総体の1回戦が行われました。
VS帝京大可児高校
139-38 勝利
試合開始からディフェンスでプレッシャーを与え、ボールを奪ってから速い展開を作る美濃加茂高校らしいバスケットが展開できました。また、全員出場・全員得点を記録でき、良い雰囲気で試合を行うことができました。
来週には準決勝と決勝があるので、そこでも美濃加茂らしいバスケットを展開していけるように気を引き締めていきたいです。
6月12日(土)に三重県の三重県営サンアリーナにて東海高校総体が行われました。
1回戦 vs海星高校
90-74 勝利
2回戦 vs中部大第一高校
63-90 敗北
2回戦で負けてしまい、2日目に進むことはできませんでした。全国でもトップレベルのチームと対戦して通用した部分と課題が両方見られ良い経験になったと思います。
ウィンターカップに向けてこれから時間はありますが、毎回の練習を大切にして少しでもチームとして向上していけるように頑張ります。
県高校総体、東海高校総体ともに無観客ではありましたが、多くの応援をいただきありがとうございました。
5月29日、30日に岐阜県高校総体のブロック決勝と決勝リーグが行われました。
ブロック決勝 VS岐阜北高校 101-50 勝利
決勝リーグ VS高山西高校 80-58 勝利
VS岐阜農林高校 106-73 勝利
VS富田高校 76-91 敗北
決勝リーグで2勝1敗の2位となりました。
富田高校との試合で3Qまでリードをしていましたが、最後に疲労が出てしまい、悔しい逆転負けを喫しました。
この結果により、6月12日、13日に三重県で行われる東海大会は出場できますが、新潟県で行われるインターハイには出場できないということになりました。あと2週間で東海大会になるため、気持ちを切り替えて一つでも勝ち進んでいけるように頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。
令和3年5月22日、23日に行われた岐阜県高校総体予選1回戦、2回戦が行われた。
1回戦は大垣商業高校との対戦
88-46 勝利
15人のエントリー選手全員出場できたが、選手たちは納得行く試合が出来なかったようであった。なかなか試合が出来なかった中で各々の課題が確認できた。
2回戦は関高校との対戦
156-58 勝利
前日とは違い、激しいディフェンスから速攻を多く出せたのが良かった。来週へとつながる良い試合になった。
来週は県優勝、インターハイ出場に向けて本当に負けられない戦いになるので、残りの練習を頑張ってベストな状態で望めるようにしたい。