1月11日(土) @KYBスタジアム
準決勝
○ 美濃加茂 8(4-1、4-0)1 加茂高校
1月12日(日) @KYBスタジアム
決勝
○ 美濃加茂 4(2-0、2-0)0 関商工高校
2025年も奢らず、謙虚に日々のトレーニングを大切に、技術・戦術の向上を目指し、強豪チームに挑み続けます。
県大会が18日(土)から始まります。応援よろしくお願いします。
三連休の土日(1/11,1/12)、地区新人大会に参加しました。
土曜日は郡上高校、日曜日は東濃高校と対戦し、どちらも敗北。
県大会に進出ならず。
次は来年度のインターハイ予選に向けて、春休みも練習に励みます。
1月11日(土)、12日(日)に岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の中濃地区予選が行われました。
シードのため、2回戦から出場
2回戦 VS加茂農林高等学校 154-20 勝利
準決勝 VS加茂高等学校 158-28 勝利
決勝 VS可児工業高等学校 129-40 勝利
結果 優勝
新チームとなり、初めての大会となりましたが、全試合全員出場し、良い流れで勝ち切ることができました。
県大会が18日(土)から始まるため、そこに向けてまた練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします!
令和6年12月27日(金)
東美濃ふれあいセンターにて岐阜県高校室内大会団体の部が行われました。
メンバー
前田海伶(2年:多治見中)
小栗紗和(2年:共和中)
戸松暖結(2年:葉栗中)
志津夢子(2年:中津第二中)
平山 陽由(2年:坂下中)
土屋莉愛(1年:坂祝中)
武山愛佳(1年:坂祝中)
山下優芽(1年:下呂中)
~~~結果~~~
予選リーグ
③ー0 中津商業
③ー0 岐阜総合
③ー0 鶯谷
予選リーグ1位
決勝リーグ
③ー0 飛騨高山
1-② 県岐阜商業
準優勝となり、1月に行われる東海高校選抜大会に出場することができます。
全国選抜出場を目指して頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
令和6年12月26日(木)
東美濃ふれあいセンターにて岐阜県高校室内大会が行われました。
5ペアが出場しました。
~~~結果~~~
ベスト8
正木温人(1年)・渡邊虎太朗(2年)ペア
ベスト16
島﨑羚音(2年)・野村浩平(2年)ペア
1回戦
遠藤竜真(2年)・林康介(1年)ペア
古田朝陽(1年)・肥田幸明(1年)ペア
宮崎拓斗(2年)・柴田晴哉(2年)ペア
ベスト8に入賞した1ペアが1月に行われる東海高校高校選抜に出場します。
これからも応援よろしくお願いします。
令和6年12月25日(水)
東美濃ふれあいセンターにて岐阜県高校室内大会が行われました。
メンバー
島﨑羚音(2年:恵那西中)
野村浩平(2年:多治見中)
仙田拓磨(2年:大口中)
加地伊吹(2年:苗木中)
遠藤竜馬(2年:池田中)
宮崎拓斗(2年:多治見中)
林康介(1年:陶都中)
正木温人(1年:長良中)
~~~結果~~~
予選リーグ
③ー0 益田清風
③ー0 大垣商業
③ー0 中津商業
予選リーグ1位
決勝リーグ
③ー0 大垣工業
0ー③ 中京
準優勝という結果を収めることができました。
1月に愛知県豊橋市で行われる東海高校選抜に出場することができます。
全国選抜出場を目指して頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
12月26日(木)にウィンターカップ2024の3回戦が行われました。
VS延岡学園高等学校(宮﨑県) 67-81 敗北
最終結果 ベスト16となりました。
チームの目標には及びませんでしたが、ベンチもベンチ外も声を掛け合い、必死に戦い抜く姿が見られ、とても感動的でした!
この悔しさは1,2年生がリベンジしてくれることを期待しています。
今大会たくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。
12月25日(水)にウィンターカップ2024の2回戦が行われました。
VS駒澤大学苫小牧高等学校(北海道) 74-52 勝利
初戦となったこの試合、最初は硬さが目立ちましたが、後半に入って持ち味の堅守速攻が発揮され、勝利を収めることができました!全員出場もでき、良かったです。
次戦
12月26日(木) 12:50~ VS延岡学園高等学校(宮﨑県)
次戦も勝利をして、昨年同様メインコートでの試合をしたいと思います。
応援よろしくお願いします!
12月22日(日)大垣日本大学高等学校にて東海大会をかけた試合が行われました。
私立高校は県の上位校が多く、1日ハイレベルな戦いが繰り広げられました。
残念ながら本校は、まだ初心者の1年生ばかりのチームのためとても歯が立たず、試合の補助員をしながら間近で熱戦を見守りました。
蛍雪コースの生徒も多い部員構成のため、今日から午前中の補習を頑張りながら午後は練習に励み、1/11の地区新人に臨みます!